フュージョンキーボード松岡直也と中森明菜「ミ・アモーレ」を聴いてみる。
こんちは、NULLだよ(^^♪
今回はフュージョンキーボーディストの松岡直也の提供曲で中森明菜の代表曲「ミ・アモーレ」を紹介するよ。
松岡直也の関連記事
実はこのタイトルを挙げておいてなんだけど、あまり中森明菜の曲を聴いてないことに気が付いた(ダメじゃんw(゚Д゚)w)
だからSpotifyで中森明菜の代表曲を聴きながら執筆している始末です。お許しを<( _ _ )>
ん?今聴いてる曲なんか声違うぞ。あれ?ドラマティックレインだって?
もー、意味わからんシャッフル止めろってSpotify(╬▔皿▔)╯
なに?つぎは真っ赤なポルシェだって?
俺が聴きたいのは百恵じゃなくて明菜だよーーー○| ̄|_ =3
中森明菜の「ミ・アモーレ」聴いてみたよ(。・∀・)ノ゙
かなりアーバンな歌声の持ち主だけど、これ若干ハタチの時に歌ってんだね。
俺のハタチってどんな感じだったっけ。
バカやってた記憶しかないよ(⊙o⊙)というか中二病を引きずってたよ。
作詞は康珍化。結構変わった名前の持ち主ですな。
作曲・編曲を担当した松岡直也のセルフカバーはさらにサウダージ感漂うアレンジになっているよ。
イントロのベースのゴリゴリ感、俺好きだよ。
途中のギターソロはプリズムのギタリスト和田アキラだよ。
ちなみに中森明菜のバージョンでもギターを担当していたよ。
中森明菜の曲って「ミ・アモーレ」だけに限らないけど、同世代のアイドルと比較するとベースの重低音際立ってるなー。
このグルーブ感ってR&Bが好きな人はきっと気に入る要素だと思う。
中森明菜ってきっとR&B好きなんだろうな。
それに楽曲のクオリティがみんな高い。「十戒」に高中正義、「ミ・アモーレ」に和田アキラ、「北ウィング」に松原正樹、よくこれだけ優秀なミュージシャンを集めてこれたなと。
松原正樹の関連動画
しかも彼女自身も音楽センスと歌唱力が半端ない(⊙_⊙;)
今の口パクアイドルに聴かせてやりたいくらい。これじゃ今の音楽界も衰退するはずだ。
おカネがすべてとは言わないけど、やはりそれなりの投資をしないと未来のミュージシャンなんて育つはずがない。
今のコロナ禍もそう。日本って芸術分野・芸能分野粗末にしすぎ。
政府への支援をお願いした劇団の方とかをバッシングするのがこの国の悪いところだなーと。
これって国民が十分に補償を受けられてなかったり、生活がひっ迫していることの証拠なんだよね。
心身ともに余裕がなくなっているというかね。
この国ってどんどん貧しくなってるんだなー。
おっと、いけね(。_。)ここ政治談議する場所じゃなかったから居酒屋の愚痴はここまで。