Skip to the content Skip to the Navigation

NULLの音楽ブログ

  • ホーム
  • 音楽様々なミュージシャンについて取り上げていきます。
    • ー新着順
    • ー洋楽
    • ー邦楽
    • ーフュージョン・スムースジャズ
    • ープログレッシブロック
    • ーAOR/CITYPOPS
    • ーアシッドジャズ/クラブジャズ
  • 投稿主NULLについて
  • プライバシーポリシー

フュージョン/スムースジャズ

  1. HOME
  2. フュージョン/スムースジャズ
2021年3月4日 / Last updated : 2021年3月3日 NULL 音楽

フュージョンバンド・アジムズを聴いてみる

今回はフュージョンバンド・アジムズ(Azymuth)を紹介する。アジムズはブラジルの三人組バンドで、1979年リリースのアルバム「Light As A Feather」の収録曲「Fly over the Horizon」は彼らの代表曲であり、ラテンフュージョンの傑作でもある。

2021年3月3日 / Last updated : 2021年3月3日 NULL 音楽

フュージョンバンド・ブレッカ―ブラザーズを聴いてみる。

今回はブレッカーブラザーズを紹介する。ランディブレッカーとマイケルブレッカーの兄弟によるバンドで、1978年リリースのアルバム「ヘヴィーメタルビバップ」はロックとファンク、ジャズが見事な配分でブレンドされた名盤である。マイケルブレッカーは2007年に白血病により亡くなった。

2021年2月16日 / Last updated : 2021年5月1日 NULL 音楽

フュージョンバンド・リターントゥフォーエバーを聴いてみる。

今回はフュージョンバンド「リターントゥフォーエバー(Return to Forever)」を紹介する。チックコリアを中心に結成され、1972年にアルバム「Return to Forever」でデビューし、メンバーチェンジを繰り返して活動していたが、今月10日にチックコリアは死去した。

2021年2月14日 / Last updated : 2021年5月1日 NULL 音楽

フュージョンバンド・メッゾフォルテを聴いてみる。

今回はフュージョンバンドのメッゾフォルテを紹介する。メッゾフォルテは1977年にアイスランドで結成され、1983年に代表曲「ガーデン・パーティー(Garden Party)」がイギリスのチャートで最高位17位にまでなった。現在も活動中である。

2021年2月13日 / Last updated : 2021年2月27日 NULL 音楽

追悼 フュージョンキーボーディストのチックコリアの「Spain」を聴いてみる。

今回はフュージョンキーボーディストのチックコリアの「Spain」を紹介する。「Spain」は彼がリーダーを務めたフュージョンバンドのリターントゥフォーエバーの代名詞的な曲で、チックコリア=Spainという図式が成り立つくらい避けては通れない。

2021年2月7日 / Last updated : 2021年5月16日 NULL 音楽

フュージョンなんて知らないよっていう人が読むブログ

このページは音楽ジャンルの「フュージョン」とは何かについて紹介するページである。大雑把に言えばフュージョンはジャズの派生で、ロックやR&B 、ファンクの要素を飲み込んで大きくなったジャンルである。アメリカでは1970年代が最盛期で、1990年代にスムースジャズにとって代わられた。

2021年2月6日 / Last updated : 2021年5月30日 NULL 音楽

フュージョンバンドLevel42を聴いてみる。

今回は80年代に活躍したイギリスのフュージョンバンド「LEVEL42」を紹介する。1979年に結成され、代表曲は「Lesson of Love」「Something about you」など。リーダーはメインボーカル、ベースのマーク・キング。

2021年1月14日 / Last updated : 2021年3月21日 NULL 音楽

フュージョンキーボーディスト・デオダートの「Super Strut」を聴いてみる。

今回はフュージョンキーボーディストのデオダートの代表曲「Super Strut」を紹介するよ。1970年代初頭、まだフュージョンがクロスオーバーと呼ばれていた時に、リリースされたアルバム「Deodato2」に収録されていて、ファンクの軽快なリズムと終始繰り返されるコード進行が特徴。

2021年1月13日 / Last updated : 2021年3月21日 NULL 音楽

フュージョンキーボーディスト・ボブジェームスの「Westchester Lady」を聴いてみる

今回はフュージョンキーボーディストボブジェームスのCTIのアルバム「Three」に収録されている「Westchester Lady」を紹介する。

2021年1月9日 / Last updated : 2021年2月7日 NULL 音楽

フュージョンキーボード松岡直也と中森明菜「ミ・アモーレ」を聴いてみる。

今回はフュージョンキーボーディスト松岡直也の提供曲で、中森明菜の代表曲「ミ・アモーレ」を紹介するよ。この曲は松岡直也自身もカバーしているよ。「ミ・アモーレ」は松岡直也の得意としているラテン音楽を導入したサウダージ感あふれるアレンジが特徴的だよ。

Posts pagination

  • «
  • Page 1
  • …
  • Page 6
  • Page 7
  • Page 8
  • …
  • Page 10
  • »
  • ホーム
  • 音楽
  • 投稿主NULLについて
  • プライバシーポリシー

Copyright © NULLの音楽ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 音楽
    • ー新着順
    • ー洋楽
    • ー邦楽
    • ーフュージョン・スムースジャズ
    • ープログレッシブロック
    • ーAOR/CITYPOPS
    • ーアシッドジャズ/クラブジャズ
  • 投稿主NULLについて
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP